「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」 レビュー   履く前に知っておきたいことを解説

革靴にこだわりを持つビジネスマンであるあなたにぜひ、履いてもらいたい靴があります。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」です。

国産革靴のなかでも圧倒的な人気とシェアを誇る「スコッチグレイン」。

これから革靴を買おうとしているあなたも、候補の中に入れているのではないでしょうか。

どのメーカーの革靴がいいか、どんな型の革靴がいいか、あなたが迷われているならば、

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」がおすすめです。

ただ、履き心地はどうなのか、失敗したくない、なんて思ったりもしますよね。

そこで今回は、実際に「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」を買って履いてみた感想をお伝えします。

買う前に知っておくべきことも説明しますので、ぜひ最後まで確認してくださいね。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」とは

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」といきなり横文字で言われても、ピンとこないかもしれません。

分解して説明すると、スコッチグレインというメーカーが出しているODESSAというシリーズのダブルモンクストラップという型の靴のことです。

それぞれ、わかりやすく説明しますね。

スコッチグレインについて

引用元:スコッチグレイン

スコッチグレインは1964年に東京都台東区にて創業したヒロカワ製靴が展開するシューズブランドです。

日本人による日本人のための靴づくりを目指し、東京、墨田区にある工場で職人たちが一貫生産で靴をつくっています。

レザーの素材はもちろん糸の1本に至るまで品質にこだわっています。

スコッチグレインの革靴が愛され続ける3つの魅力

圧倒的なコストパフォーマンス

スコッチグレインの革靴には値段相応とは思えないくらいの上質の革が使われています。

革靴の本場であるヨーロッパ諸国で、社長自らが世界各国の一流タンナーと直接交渉をして素材を買い付けています。

一部モデルではフランス最高峰のタンナーと呼ばれる「アノネイ社」のレザーを採用しています。

そして、一人の職人が一足を仕上げるのではなく、各工程ごとに職人が仕上げることにより、品質が均一になるよう、生産管理をしています。

良質の革を使った職人技を3万円台から体感できるという、圧倒的なコストパフォーマンスが人気なんです。

縫いつけが丁寧

スコッチグレインの靴は、「グッドイヤー製法」という、職人の高い技術が必要な製法で作られています。

中底部分に挟んだクッション素材が、履き込むほどに足裏の形にフィットしていき、履けば履くほど足に馴染む、履き心地を重視した製法といえるでしょう。

アウトソール(靴底)の交換が複数回可能なため、長年の使用に適しています。

匠ジャパンのアフターケアが最高

スコッチグレインは「匠ジャパン」という、靴修理の専門工場を設けています。

スコッチグレインの製品であれば、匠ジャパンに持ち込み、もしくは郵送することで、適切な修理を施してくれます。

アウトソール(靴底)やヒールの交換も純正品で交換できますよ。

大切にメンテナンスを続けた靴は履く人に馴染み、新品には出せない「逸品」の雰囲気を醸し出します。

それを実現できるのがスコッチグレインの靴というわけなんです。

ODESSAとは

ODESSAとはスコッチグレインが展開する21種類のシリーズのうちのひとつです。

細身の木型を用いたスタイリッシュなロングノーズスタイルが特徴で特に人気のあるシリーズです。

「矢筈(やはず)」という、コバを三角に削り出すことで張り出しを抑えて、視覚効果で華奢にエレガントに見せる技法が用いられています。

引用元:スコッチグレイン

足入れの良さからも絶妙なバランスを持ったシリーズです。

ダブルモンクストラップとは

モンクストラップとはその名の通り、修道士(monk)が履いていた靴を起源とする、ストラップとバックルで甲部分を締めて固定するデザインの革靴です。

フォーマルシーンでは紐靴を履くことがビジネスマナーとなっておりますが、そんな中でも、ダブルモンクストラップだけはフォーマルシーンにも通用する唯一の紐なし靴とされています。

スーツからジーパンまで、幅広いスタイルに合うことから、愛用する男性も多いんです。

ここまで、「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」が、どういう靴か、理解できましたよね。

次は「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」の説明をしますね。

スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ

  • 【サイズ】23.5cm〜27.0cm
  • 【ウィズ】E
  • 【製法】グッドイヤーウェルト製法
  • 【甲革】ヨーロピアンボックス (ヨーロッパ)
  • 【中底】牛革
  • 【表底】トップゴムレザーソール
  • 【付属品】シューズキーパー

わからない言葉もあるかと思いますので、ひとつずつ、説明しますね。

【サイズ】23.5cm〜27.0cm

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」のサイズは23.5㎝~27.0㎝までです。

革靴は履いて行くうちに革が馴染んで伸びるので、最初はきつめの靴を選ぶと、後々ちょうど良いフィット感になります。

私の足の実寸は27.7㎝ですが、「26.5㎝」を選んで、履いていくうちにちょうど良いサイズ感になりました。

【ウィズ】E

引用元:スコッチグレイン

ウィズとは足囲のことです。

足の親指の付け根と小指の付け根を一周した長さで測ります。

スコッチグレインではEからEEEE(4E)まで展開しており、Eの数が1個増えると6㎜ずつ、足囲も大きくなります。

日本人の平均的なウィズは2Eとされています。

革靴の見た目はEの方がスタイリッシュな印象に、4Eの方が重厚感のある印象になります。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」のウィズは「E」なので、スタイリッシュな雰囲気の靴といえるでしょう。

【製法】グッドイヤーウェルト製法

引用元:スコッチグレイン

こちらは先ほど、説明した製法ですね。

革靴は主にマッケイ製法とグッドイヤーウェルト製法があります。

【甲革】ヨーロピアンボックス (ヨーロッパ)

引用元:スコッチグレイン

甲革とは靴の甲部分に使われる革のことです。

靴の外観に一番、影響する部分です。

生後半年以内の仔牛の原皮にクロム鞣しを施した革を、ボックスカーフと呼びます。

「ヨーロピアンボックス」とはヨーロッパ産のボックスカーフをさらに厳選して、スコッチグレインが独自にランク付けしたカーフです。

革の繊維質が緻密で保形性に優れ、磨き込むほどに光沢と深みが増す革質です。

履けば履くほど、愛着が増す靴になるでしょう。

【中底】牛革

引用元:スコッチグレイン

中底とは、靴の内部に敷くシートのことで、インソールとも呼ばれます。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」の中底はイタリアの有名タンナー、GMC社製の革を使用しています。

中底に牛革を使うことで、吸湿性を高め、履いているうちに、足の形になじんできます。

中底等のパーツは外注するメーカーも多いですが、スコッチグレインでは中底も自社製造することで品質の維持・向上につとめています。

【表底】トップゴムレザーソール

引用元:スコッチグレイン

表底とは靴の底部の床面に接する部分のことで、アウトソールとも呼ばれます。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」の表底は、中底と同じく、イタリアGMC社製の革を使用しています。

トップゴムといい爪先部分はゴム製になっています。

履きたての靴の靴底は、まだ馴染んでいないので、とても固くなっています。

この固い状況で歩き続けると、つま先に負担がかかり、あっという間につま先がすり減ってしまいます

トップゴムはつま先をゴムにすることで、歩いたときの爪先の負担を軽減してくれるんです。

知らない人が多いんですが、10万円以上の高級靴などは履く前に、つま先に金属補強をしないと、あっという間につま先がすり減ってしまいます。

スコッチグレインのトップゴムソールは、履き出し時の爪先への負担を考えて作られています。

履く人の財布に優しい靴と言えるでしょう。

【付属品】シューズキーパー

引用元:スコッチグレイン

スコッチグレインの靴にはすべて、購入時にシューズキーパーが付属でついてきます。

プラスチック製で9段階で長さを調節できます。

履いたあとは靴にシューズキーパーを入れておけば、型崩れを防ぐことができます。

履きたてで、きつく感じる時はシューキーパーを長めに調節して、履かない時は常に入れておくようにしましょう。

早く、あなたの足に馴染むようになりますよ。

以上、「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」について説明しました。

あなたの足元を彩る革靴にふさわしいと、思っていただけましたか?

これだけ素晴らしい品質の靴が4万円台で購入できるんです。

長く履き続けて、自分の足に馴染む靴になれば、あなただけの一足になりますし、安物の靴を買い続けるよりもコストパフォーマンスは圧倒的にいいですよ。

いよいよ、実際に「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」を買ってみて、履いた感想を説明しますね。

ぜひ最後までご確認ください。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」購入から履き出しまで

購入

今回は百貨店の紳士靴売り場で購入しました。

税込み46,200円。

ダブルモンクストラップの革靴は18,000円のものから230,000円のものまでありました。

国産の革靴のなかでは、ミドルクラスの位置づけでした。

深緑の上品な箱に入っております。

サイズ

サイズは26.5㎝のものにしました。

革靴は履いているうちに革が伸び、足に馴染んできます。

私は革靴を買う際に、試着して「ちょうどいいサイズ」の靴を買い、何度も失敗しております。

革が馴染んでくると、ブカブカになってしまうためです。

なので、今回は店員さんとも相談し、試着の時に「ちょっとキツイ」と思うサイズにしました。

ちなみに私の足の実測の足長は27.8㎝、足囲は26.5㎝です。

開封

箱を開けると革の香りが漂います。

白い包装紙と黒の革が対照的で、黒がより、艶やかに見えますね。

外観

ほどよく、シャープな形で、甲革が艶やかに黒光りしています。

4万円台とは思えない革質で、重厚感が漂います。

側面

矢筈仕立てのコバが特徴です。

シャープな印象を持たせ、履く人の足もとを引き締めてくれることでしょう。

このコバには特殊な加工が施されており、ホコリが溜まりくく、汚れにくいので、お手入れもラクですし、

いつまでもキレイな「側面」をみせてくれます。

付属品

プラスチック製のシューキーパー付属でついています。

履きたてでフィット感がきついときは、長めに設定して靴に入れておくと、靴が伸びやすくなりますよ。

ソックシート(半中敷)

かかと底に敷いてあるソックシートはクッション素材になっています。

歩行時の負担を軽減してくれます。

表底

表底はトップゴムレザーソールです。

赤茶色の部分は革で、つま先の黒い部分はゴムでできています。

この、つま先のゴムの耐久性が高いので、つま先がすり減る心配がないんです。

ヒール

この、底の黒い部分を化粧ゴムといいます。

「ベンチメイド」という刻印つきです。

スコッチグレインの化粧ゴムは硬質素材でできており、一般的な革靴と比べても、とても硬く、ヒールの摩耗が少ないです。

歩くとき、ヒールの硬さが足に伝わり、背すじが伸びる思いですよ。

かかと部分(内側)

内側のかかと部分だけ、革がスウェード地になっています。

最初、疑問に思いましたが、履いて行くうちに納得しました。

履きたての革靴は靴底が固く、馴染んでいないため、歩くときにかかとが「スポッ」と抜けやすいんです。

かかとが抜けるときにカポカポと音がしたら恥ずかしいですよね。

この、かかと内側のスウェード地の摩擦力により、かかとが抜けるのを防いでくれるんです。

そして、もう一つこのスウェード地の効果があります。

それは、かかとの穴あき防止です。

大半の人の足のかかと部分は骨が付き出した状態になっております。

この、骨の突き出しによって、歩いていくうちに、かかとの内側に穴が開いてしまうんです。

「スコッチグレインODESSAダブルモンクストラップ」はかかとの内側がスウェード地になっていることで、

かかとの穴あきを防いでくれるというわけなんです。

かかと部分(外側)

スコッチグレインの靴のかかと部分には、必ず針穴くらいの大きさの穴が開いています。

これは製品不良ではないので安心してくださいね。

スコッチグレインでは、靴を製造する工程でアッパー(甲革)を木型(靴型)に合わせて釣り込むという作業を行っています。

この、釣り込み作業を正確に行うために、かかと部分と木型を釘で固定します。

靴が仕上がり、釘を抜いたあとは穴が残ってしまいますが、丁寧な製造工程の証ともいえるでしょう。

ストラップ

ダブルモンクストラップのいいところは、ストラップをつけたまま、履けることです。

紐靴と違って、履くときに手間がかかりません。

客人の家に伺う際や、靴の脱ぎ履きが多い仕事の人には、重宝されます。

履き出し

いよいよ、履き出しです。

履いているスラックスの裾幅は21㎝です。

二つ目のストラップがちょうど、隠れるくらいの長さです。

座ったときはこれくらいの見幅になります。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」を履いてみた感想

今回は試着のときにキツめのサイズを選びました。

履き出しの初日はかなりの靴擦れになり、翌日からはバンドエイドを貼って履いていました。

基本的に一日おきに履いて、1週間後には靴擦れも収まり、スムーズに歩けるようになりました。

3週間目には、ほぼ足に馴染み、サイズ感もちょうどよくなりました。

歩いていても、かかとが抜けず、疲れにくかったです。

一番、よかったのは「汚れにくい」点です。

革靴は履いているうちにコバにホコリがたまったり、色落ちしたりします。

コバが色落ちすると、靴の表情にも影響し、全体的にくたびれた印象になってしまいます。

スコッチグレインの靴はコバに特殊加工が施してありますので、コバがいつでも黒光りをしてくれていました。

そして、ヒール部分が減りにくいので、ヒール交換の費用も節約できます。

お手入れの手間、メンテナンスコストを考えると、スコッチグレインの靴はとても、コストパフォーマンスが高い靴だと思いました。

履いているときは取引先や顧客と会うときにも、足元にぬかりなく対応ができたので、仕事にも自信をもって取り組めました。

スコッチグレインの靴は修理、メンテナンスもしやすいんです。

修理方法については、こちらをご覧ください。

まとめ

今回は「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」について説明と履き出しレビューをしました。

品質、外観、コストパフォーマンス、すべてにおいてバランスのいい靴ですね。

適切なメンテナンスをすれば、末永く履き続けることができるでしょう。

靴がいつもキレイだと、履いている本人も気持ちがいいですよ。

あなたもぜひ、スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップを履いてみてください。

「スコッチグレイン ODESSA ダブルモンクストラップ」の購入はこちらからどうぞ↓↓

Scroll to Top