足元から健康改革!40代向けベアフットシューズ3選を紹介

40代になると、体の変化を日々実感することが増えてきますよね。

昔は少し走ったくらいでは疲れなかったのに、今ではランニング後に足腰がズシンと重くなる。

ジムでトレーニングしても、翌日の疲労が抜けにくい。

そんな経験をされている方も多いのではないでしょうか。

実は、その不調の原因のひとつが「足元」に隠されているかもしれません。

普段履いているクッション性の高いスニーカーやビジネスシューズは、一見快適ですが、実は足本来の機能を制限してしまっている場合もあるんです。

そこで注目したいのが「ベアフットシューズ」。

裸足に近い感覚を取り戻すことで、自然な歩行をサポートし、体全体のバランスを整えてくれるアイテムです。

今回は、40代ビジネスマンがベアフットシューズを履くべき理由と、特におすすめのベアフットシューズを3つご紹介します。

ウォーキング、ランニング、ジムトレーニングなど、幅広いシーンで活躍してくれますよ。

ぜひ最後まで、読んでくださいね。

最後まで読む時間が無い、というあなたへは、先にオススメのベアフットシューズ3選を紹介しますね。

オススメの理由は本文で説明します。

40代にオススメのベアフットシューズ3選

SAGUARO ベアフット ランニングシューズ

Xero Shoes Hトレイル

created by Rinker
Xero Shoes
¥12,650 (2025/09/16 08:51:12時点 Amazon調べ-詳細)

Merrell VAPOR GLOVE 6

created by Rinker
MERRELL(メレル)
¥11,925 (2025/09/16 08:51:13時点 Amazon調べ-詳細)

ベアフットシューズとは何か

「ベアフット」と聞いて、熊の足?と思った方もいるでしょう。

まずは基本から確認しておきましょう。

ベアフットとは英語で「裸足」のこと。

その名の通り、ベアフットシューズは裸足で歩いているかのような感覚を得られるように作られたシューズです。

一般的なスニーカーやランニングシューズは厚いクッションソールが入っていて、かかとから着地しても衝撃を吸収してくれます。

一方、ベアフットシューズはソールが薄くて柔軟なので、足裏の感覚がダイレクトに地面に伝わります。

その結果、自然に「前足部着地」や「ミッドフット着地」が促され、体への負担が分散されるんです。

また、多くのベアフットシューズは「ゼロドロップ設計」といって、かかとと、つま先の高さが同じになっています。

通常のシューズはかかとが高いため、どうしても前傾姿勢になりやすいのですが、ゼロドロップならより自然な姿勢で立つことができます。

さらに、つま先部分が広い「ワイドトゥボックス」も特徴的。

足の指が自由に広がることで、しっかりと地面をつかむ感覚が生まれます。

これは普段、革靴やスリムなスニーカーを履いているビジネスマンにとっては新鮮で、まさに“足が解放される”ような感覚ですよ。

ベアフットシューズのメリットとは

40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れると、どんなメリットがあるのでしょうか。

  • 姿勢改善と疲れにくさ
  • 足裏・ふくらはぎの筋肉強化
  • 膝や腰の負担軽減
  • 精神的なリフレッシュ効果

一つずつ、説明しますね。

姿勢改善と疲れにくさ

40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れるメリット、一つ目は「姿勢改善と疲れにくさ」です。

長年のデスクワークや移動で崩れた姿勢をリセットできる効果が期待できます。

裸足に近い歩き方をすることで、骨盤の前傾・後傾が自然に整い、背筋がスッと伸びやすくなるんです。

結果として、同じ距離を歩いても疲労感が軽減されることがあります。

足裏・ふくらはぎの筋肉強化

40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れるメリット、二つ目は「足裏・ふくらはぎの筋肉強化」です。

普段のシューズではクッションに頼りきりで使われにくい筋肉が、ベアフットシューズでは自然に刺激されます。

特に足裏の小さな筋肉やふくらはぎが鍛えられ、体の土台が安定するんです。

これはジムでのスクワットやデッドリフトにもプラスの影響を与えてくれますよ。

膝や腰の負担軽減

40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れるメリット、三つ目は「膝や腰の負担軽減」です。

40代になると多いのが「膝が痛い」「腰が重い」という悩み。

クッション任せの走り方では、衝撃が膝や腰に集中しやすいんです。

ベアフットシューズは足裏全体で衝撃を分散するため、関節への負担が和らぐのが魅力です。

精神的なリフレッシュ効果

40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れるメリット、四つ目は「精神的なリフレッシュ効果」です。

地面を感じながら歩くことで、自然と呼吸が深くなり、心も落ち着いてきます。

まさに「歩くマインドフルネス」。

忙しいビジネスマンにとって、体だけでなく心も整える習慣になるんですね。

以上、40代ビジネスマンがベアフットシューズを取り入れるメリットを四つ、紹介しました。

ここまで読んだら、あなたもベアフットシューズが欲しくなってきましたよね?

次は、ベアフットシューズを選ぶ際のポイントを説明しますね。

 ベアフットシューズの購入時のポイント

ベアフットシューズを「よし、買ってみよう」と思ったときに気を付けたいポイントを整理しておきましょう。

  • ソールの厚み
  • フィット感
  • 使用目的
  • 慣らし方

一つずつ、説明しますね。

ソールの厚み

ベアフットシューズの購入時のポイント一つ目は「ソールの厚み」です。

薄ければ薄いほど裸足感覚は強まりますが、慣れていない人には刺激が強すぎることもあります。

最初は中厚程度のモデルから始めるのがおすすめです。

フィット感

ベアフットシューズの購入時のポイント二つ目は「フィット感」です。

足指が自由に動かせるかどうかは快適性に直結します。

ワイドトゥボックスがあるモデルを選ぶと間違いないですね。

使用目的

ベアフットシューズの購入時のポイント三つ目は「使用目的」です。

ウォーキング中心か、ジム中心か、ランニング中心かで選ぶモデルが変わってきます。

例えばランニング用途なら、軽量かつ通気性の良いモデルが快適です。

慣らし方

ベアフットシューズの購入時のポイント四つ目は「慣らし方」です。

いきなり長時間履くと、足裏やふくらはぎに強い疲労を感じます。

最初は10分程度のウォーキングから始め、徐々に時間を伸ばすのが安全です。

以上、ベアフットシューズの購入時のポイントを説明しました。

じゃあ、どれを選べばいいの?って思いましたよね。

次はいよいよ、あなたにオススメのベアフットシューズ3選を紹介しますね。

ネットですぐに買えるので、ぜひチェックしてみてください。

40代におすすめのベアフットシューズ3選

それでは実際にネットで購入できる、おすすめの3モデルをご紹介します。

価格帯や特徴が異なるので、ご自身のライフスタイルに合ったものを選んでくださいね。

 SAGUARO ベアフット ランニングシューズ

コスパ抜群でベアフットシューズを試したい人におすすめなのが、このSAGUARO。

初めてベアフットに挑戦する40代ビジネスマンでも安心して履ける柔らかさと軽さが魅力です。

例えば、出勤前の朝ウォーキングに使ってみると、地面を踏みしめる感覚がじかに伝わってきて、頭もスッキリ冴えてくるんです。

価格も手ごろなので「まずは裸足感覚を体験してみたい」という人には最適。

休日のジムやランニング、公園での家族との散歩まで幅広く活躍する一足です。

「SAGUARO ベアフット ランニングシューズ」のご購入はこちらからどうぞ↓↓

Xero Shoes Hトレイル

アウトドア派のあなたにピッタリなのが、Xero Shoes Hトレイルです。

ソールはしっかりしているのに驚くほど軽く、登山道や砂利道でも安定感が抜群。

例えばキャンプで自然の中を歩くとき、普通のスニーカーだとゴツゴツした地面に足を取られますが、このHトレイルなら裸足感覚を楽しみつつも安心して踏み込めます。

街歩きにも馴染むデザインなので、週末に自然と都会を行き来するライフスタイルの人には最適です。

アウトドアと日常、どちらのシーンでも「足本来の力」を引き出してくれる、頼れる相棒になるでしょう。

「Xero Shoes Hトレイル」のご購入はこちらからどうぞ↓

created by Rinker
Xero Shoes
¥12,650 (2025/09/16 08:51:12時点 Amazon調べ-詳細)

 Merrell VAPOR GLOVE 6

もし「ジムトレーニング用に1足選ぶなら?」と聞かれたら、私は迷わずこのMerrell Vapor Glove 6をおすすめします。

床をつかむようなグリップ感があり、スクワットやデッドリフトのときに力がしっかり伝わるんです。

また、ソールの薄さが足裏の感覚を研ぎ澄まし、姿勢の安定にもつながります。

トレーニングを終えたあとには、まるで素足で鍛えたような「自然な疲労感」が残り、筋肉がより効率的に刺激されていることを実感できます。

加えて、スタイリッシュなデザインはジムでのモチベーションも上げてくれるので、自己改革を目指す40代には最適なパートナーになるでしょう。

「Merrell VAPOR GLOVE 6」のご購入はこちらからどうぞ↓↓

created by Rinker
MERRELL(メレル)
¥11,925 (2025/09/16 08:51:13時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

40代からの健康改革は、特別なことを始めなくても、まずは「足元」を見直すことから始められます。

ベアフットシューズを履くだけで、姿勢が整い、足裏の筋肉が鍛えられ、体全体が軽やかになっていくんです。

初心者にはコスパ抜群のSAGUARO。

本格派にはXero Shoes。

バランス型にはMerrell VAPOR GLOVE 6。

ぜひ自分に合った一足を選んで、足元から健康を整えていきましょう。

その積み重ねが、仕事のパフォーマンスアップや人生の充実につながるはずです。

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

第一印象を制するために役立つ自己改革のヒントは、私のサイト「ビジネスマン 40代からの自己改革」でも発信しています。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。