呼吸で整える|“4-7-8”ほか即効リラックス法

はじめに

仕事に追われ、プレッシャーやストレスが重なりやすい40代ビジネスマン。

気づけば呼吸が浅くなっていることってありませんか。

実は、呼吸の仕方ひとつで心と体の状態は大きく変わるんです。

意識的に呼吸を整えることで、自律神経のバランスが整い、緊張や不安がすっと和らぎますよ。

その中でも、特に即効性があると注目されているのが「4-7-8呼吸法」。

シンプルなのに効果が高いことで知られています。

今回は「4-7-8呼吸法」を中心に、すぐに試せる呼吸のリラックス法を紹介していきますね。

まずは、呼吸とリラックスの関係から見ていきましょう。

呼吸と自律神経の関係

呼吸と自律神経とのあいだには、とても深い関係があります。

まずは、この深い関係を理解できるように解説しますね。

呼吸で心が落ち着く理由

呼吸は自律神経と深く関係しています。

交感神経が優位になると心拍数や血圧が上がり、体は緊張状態になります。

一方、副交感神経が優位になると、体はリラックスモードに切り替わります。

深くゆったりとした呼吸は、副交感神経を優位にしやすいんです。

つまり、呼吸を意識的に整えることで、ストレスに負けない状態を自分でつくれるというわけですね。

浅い呼吸がもたらす悪循環

現代人はデスクワークやスマホ操作の影響で、姿勢が前かがみになりがちです。

この姿勢は自然と呼吸を浅くし、酸素が十分に取り込めなくなります。

浅い呼吸が続くと、頭がぼんやりしたり、イライラしやすくなったり。

疲れやすさの原因にもつながるんです。

そこで次は、今すぐできる具体的な呼吸法について解説していきますね。

4-7-8呼吸法とは?

始めて聞いた人も多いのではないでしょうか。

とても簡単ですが効果は絶大ですので、ぜひ試してみてくださいね。

4-7-8呼吸法 基本のやり方

「4-7-8呼吸法」は、アメリカの医師アンドリュー・ワイル氏が提唱した呼吸法です。

とてもシンプルで、次のステップで行います。

1.  4秒かけて鼻から息を吸う

2.  7秒息を止める

3.  8秒かけて口から息を吐く

このサイクルを1回として、4回繰り返すのが基本です。

4-7-8呼吸法 効果

「4-7-8呼吸法」は、即効性のあるリラックス効果が特徴です。

緊張して眠れないときや、イライラした気持ちを切り替えたいときに役立ちますよ。

実際、睡眠導入法として世界中で取り入れられていて、不安やストレス軽減にも効果が期待されています。

次は、実践する際のポイントや注意点を紹介しますね。

4-7-8呼吸法を実践するときのポイント

静かな環境を選ぶ

最初は周りが静かな環境でやるのがおすすめです。

集中しやすく、効果を実感しやすいですよ。

姿勢を正しくする

背筋をまっすぐに伸ばして座ると、肺がしっかり膨らみます。

肩の力は抜いて、リラックスした状態で行いましょう。

無理をしない

慣れないうちは「7秒止める」や「8秒吐く」が苦しく感じることがあります。

そんなときは、秒数を短くしても大丈夫です。

無理せず続けることのほうが大切ですよ。

その他のおすすめ呼吸法

「4-7-8呼吸法」以外にも、すぐにできる呼吸法があります。

次は代表的なものをいくつか紹介しますね。

腹式呼吸

もっとも基本的な呼吸法が「腹式呼吸」です。

お腹をふくらませながら息を吸い、へこませながら吐く。

これを繰り返すだけで、リラックス効果が得られます。

ポイントは「吸う」よりも「吐く」を意識すること。

長くゆっくり吐くことで副交感神経が働きやすくなります。

ボックス呼吸法(4-4-4-4呼吸法)

アスリートや軍隊でも使われているのが「ボックス呼吸法」です。

次の流れで行います。

1. 4秒吸う

2. 4秒止める

3. 4秒吐く

4. 4秒止める

四角形を描くように呼吸することから「ボックス呼吸」と呼ばれています。

緊張感のある場面でも冷静さを保ちやすくなるのが特徴です。

片鼻呼吸法(ナディショーダナ)

ヨガでよく行われる呼吸法です。

右鼻と左鼻を交互に使って呼吸することで、自律神経のバランスを整える効果があります。

ストレスが強いときや気分をリセットしたいときにおすすめですよ。

呼吸法を習慣にするコツ

せっかく呼吸法を学んでも、続けなければ効果は感じにくいですよね。

次は、無理なく習慣にするためのコツを紹介しますね。

朝のスタートに取り入れる

一日の始まりに呼吸法を行うと、頭がすっきりして集中力が高まります。

出勤前の5分で実践してみるといいですよ。

就寝前のリラックスタイムに

夜、寝る前に呼吸法をすると副交感神経が優位になり、眠りやすくなります。

「寝つきが悪い」と感じる人には特におすすめです。

仕事の合間に

会議前や緊張するプレゼンの直前に、深呼吸を数回するだけでも効果があります。

「4-7-8呼吸法」を1サイクル取り入れるだけで、心が落ち着きますよ。

40代ビジネスマンにとってのメリット

呼吸法はシンプルですが、40代ビジネスマンにとっては大きなメリットがあります。

・ストレス耐性が高まる

・睡眠の質が向上する

・集中力や判断力が上がる

・人間関係のイライラが減る

つまり、仕事のパフォーマンスもプライベートの充実度も高めてくれるんですね。

まとめ

呼吸法は、特別な道具も時間も必要なく、どこでもすぐに実践できるリラックス法です。

「4-7-8呼吸法」をはじめ、腹式呼吸やボックス呼吸などを取り入れるだけで、心と体が整いやすくなります。

大切なのは、完璧にやろうとしないこと。

少しずつ、自分のペースで取り入れてみてくださいね。

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

第一印象を制するために役立つ自己改革のヒントは、私のサイト「ビジネスマン 40代からの自己改革」でも発信しています。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。