営業マンが最初に意識すべき考え方(ビジネス編)



私は10年以上、営業職をやってきて、色々な営業マンを見てきました。

売れる営業マンには共通点があります。

それは「第一印象がいい」という点です。

第一印象とは、「見た目」「礼儀」「話し方」です。

人は初対面の相手を、本能的に判断します。

例えば、あなたの目の前にキレイな花と枯れた花を置かれたら、迷わずにキレイな花を「キレイ」と思いますよね。

それと同じで、営業マンも第一印象でなんとなく「いいな」と思われるか、「生理的に無理そう」と思われるかが決まってしまいます。

もちろん、その後の営業で特殊な知識やスキルで勝負できるなら別ですが、並の営業力の人では、第一印象が悪いとまず難しいですね。

見た目とは、足元から頭のてっぺんまで気を使うことです。

決して、高級なものを身につけるというわけではありません。

清潔感とサイズ感を意識することが重要です。

靴は磨きあがっていて、かかとがすり減っていないもの。

スラックスは折り目がきちんとあり、太もも部分が色あせていないか。

ワイシャツの襟は色あせていないか。

ネクタイのノットはきれいに結ばれているか。

顔の肌ツヤはあるか。

髪型は整っているか。

外観で意識すべき点はまだまだありますが、最低でもこの項目はすべて改善すべきです。

なぜかというと、「自分に気を使えない人はお客様にも気を使えない」からです。

自分自身に徹底的に気を使えて初めて、お客様にも気を使えるんですよ。

お客様に気を使えるようになると、会話の中で本音を引き出すキーワードに気づけたり、
お客様の仕草から気になっている点を聞き出せるようになります。

あなたの周りで第一印象が完璧な人はいませんか。

その人をぜひ、見本にしてみてください。

完璧な第一印象は、短期間でできるものではありません。

私自身も、自分に合うアイテムを見つけるのに相当な時間がかかりました。

革靴は、ほどよく高級感があり、汚れにくくメンテナンスがしやすいものを見つけるのに、5種類のメーカーを試しました。

ワイシャツは、自分の顔の大きさに合った襟幅や襟の角度、袖の形(スーツから見える部分がカッコよく見えるように)を見つけるために、オーダーで3回ほど失敗しました。

ネクタイは、自分の体型に合った大剣幅のものを見つけるのに、車で1時間ほどかけてオーダーしに行ってます。

スーツも、高島屋のオーダーですが、体型が変わった(痩せた)のでサイズ直しをしています。

男性も女性もそうですが、「キレイな見た目」は努力しないと作れません。

特に40代を過ぎると筋肉も落ち、体型も変わりやすいので、体型維持や見た目の維持には結構な努力が必要です。

30代のうちから自分の第一印象を意識すれば、必ず成果が出ますよ。

営業職に限らず、初対面での印象はあなたの価値を大きく左右します。

ぜひ、今日から一つでも意識改善を始めてみてください。

小さな努力の積み重ねが、営業成績にも人生にも返ってきますよ。

「礼儀」と「話し方」はまた別の記事で解説しますね。


記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

第一印象を制するために役立つ自己改革のヒントは、私のサイト「ビジネスマン 40代からの自己改革」でも発信しています。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。


上部へスクロール