ビジネスの世界では第一印象が大事です。
取引先や部下から外見で「仕事がデキる」人に見られると、その後の関係もスムーズにいきます。
この記事を読んでいるあなたも、第一印象アップに日々、努力をしているのではないでしょうか。
上半身は糊のきいたワイシャツの襟元にきちっとネクタイをつけ、手入れの行き届いたジャケットを着る。
下半身は折り目が付いたスラックスを履き、ピカピカに磨かれた革靴を履く。
非の打ちようのない、外見ですね。
そんな外見に、一工夫するだけで、さらにあなたの印象がアップする方法があります。
今回は「たった一工夫であなたの印象が格段にアップする」アイテムと使い方を紹介しますね。
ぜひ最後まで確認してください。
たった一工夫、ビジネスマンの必須アイテムとは
あなたのビジネスシーンで相手から一瞬で「デキる男」に見られたいのならばポケットチーフをつけるべきです。
ポケットチーフとは、スーツの左胸ポケットに挿す、ハンカチのことです。
ジャケットの胸ポケットにポケットチーフをさすだけで、あなたの外見は格段にアップしますよ。
じつは、日本のビジネスマンでスーツの胸ポケットにポケットチーフを挿している人はとても少ないんです。
だからこそ、あなたのスーツの胸ポケットにポケットチーフを挿すことで、周りと差をつけることができますし、胸元の印象がとても華やかになります。
そこで次は、ポケットチーフを挿すことで、あなたのビジネスシーンに、そんなプラスの影響があるか、説明しますね。
ポケットチーフを挿すメリット
だれでも簡単に挿すことができるポケットチーフとですが、胸ポケットに挿すことでどんなメリットがあるか、説明しますね。
- 胸元が華やかになる
- ファッション性が高まる
ひとつずつ、説明しますね。
胸元が華やかになる

ポケットチーフを挿すメリット、一つ目は「胸元が華やかになる」ことです。
ポケットチーフを胸ポケットに挿すと、胸元が華やかな印象になります。
ビジネスシーンにおいて男性は濃色系の上下同色スーツを着ることが多いですよね。
この単調な上下同色のスーツにポケットチーフを挿すことにより、胸元が、より華やかになるんです。
また、胸元に立体感がうまれますので、同じスーツを着てもポケットチーフを挿したほうがスタイルが良く見えますよ。
最近はノーネクタイでジャケットを着るスタイルも多いので、ネクタイをつけない場合はポケットチーフを胸ポケットに挿すことで、胸元のアクセントになります。
ファッション性が高まる

ポケットチーフは欧米では一般的ですが、日本ではまだ、つけていない人の方が圧倒的に多いです。
なので、ポケットチーフを挿しているだけで、オシャレな人に見られて周りと差をつけることができるんです。
あなたの身に着けているネクタイやスーツ、カバンに自信がなくても、ポケットチーフを挿すことで、「この人はオシャレだから、身に着けているネクタイやスーツも、良い物なんだろうな」と、相手が錯覚をしてくれますよ。
ビジネス面でも、「気がまわる人」という印象を相手に持たすことができます。
以上、あなたがポケットチーフを挿すことのメリットを説明しました。
胸元にポケットチーフを挿すだけで、あなたが一段と、華やかなイメージになります。
就職、転職の面接やお葬式の時以外のビジネスシーンにおいては、ポケットチーフを挿した方がメリットは大きいです。
じゃあ、どんなポケットチーフを挿せばいいのか、気になりますよね。
じつは、どんなポケットチーフを挿してもカッコよく見えるわけではありません。
派手な色、柄はビジネスシーンでは向いていませんし、ジャケットやネクタイの色とのバランスも大事なんです。
そこで次は、ビジネスシーンでつけられるポケットチーフの選びかたを説明しますね。
ポケットチーフの正しい選び方
ポケットチーフを選ぶ時は素材と色で選びましょう。
素材
ポケットチーフの素材は3種類あります。
- コットン(綿)
- シルク(絹)
- リネン(麻)
ひとつずつ、説明しますね。
コットン(綿)

コットン素材のポケットチーフはカジュアル感を出したいときにオススメです。
スラックスと違う色のジャケットを着るときやカジュアルスーツを着るときなど、くだけた雰囲気を出すことができます。
シルク(絹)

シルク素材は独特の光沢があり、パーティーや結婚式などの華やかなシーンに向いています。
エレガントな印象を持たせることができますが、ビジネスシーンにおいては「華やかすぎる」印象を持ってしまう人もいますので、注意しましょう。
リネン(麻)

リネン素材のポケットチーフは、最もフォーマルな場面に適しています。
ドレスコードのある場面ではリネンのポケットチーフが基本とされています。
控えめでありながらも、しっかりとあなたの胸元を華やかにしてくれますよ。
あなたがポケットチーフ初心者であれば、まずは「リネン(麻)」を選びましょう。
どのような場面にも対応しておりますので、場面ごとに非常識と思われることもありませんよ。
色

ポケットチーフは色、柄、様々な種類があります。
初心者はネクタイの色に合わせるか、「白の無地」を選びましょう。
柄物はネクタイ、ジャケットとのバランスが難しいですし、あなたが良いと思っているポケットチーフの色柄を相手も良いとは思わないこともあります。
ネクタイの色に合わせることもいいですが、毎回、ネクタイと同じ色のポケットチーフを揃えるのも大変ですよね。
その点、「白無地」のポケットチーフでしたらどんなビジネスシーンにも合いますし、どんな相手にも不快に思われることはありません。
いかがでしたか?
あなたが胸ポケットに挿すべきポケットチーフは「白無地のリネン(麻)」です。
白無地のリネンのポケットチーフを挿せば、周りから一目置かれますし、相手からマイナスに見られることはありません。
控えめかつ、清潔感のあるビジネスマンを演出できますよ。
ここまで、あなたが挿すべきポケットチーフの色の素材を説明しました。
次は、あなたが挿すべきポケットチーフの折り方を説明しますね。
とても簡単なので、ぜひ実践してみてください。
ポケットチーフの挿し方の種類
- スクエア(TVホールド) シンプルでオールマイティ!
- スリーピークス 華やかなシーンに最適!
- パフ 華やかさにやわらかい雰囲気をプラス!
スクエア(TVホールド)

「スクエア」は主張が強すぎず、フォーマルからカジュアルまで幅広く対応できる折り方です。
アメリカのニュースキャスターがTV映えする折り方として好んだことから、TVフォールドとも呼ばれています。
特に白いシャツを合わせたスーツスタイルにおいて、白いチーフをスクエアで挿せばどんなネクタイでも合わせやすく重宝しますよ。
着こなしに迷ったときは白のスクエアを挿せば間違いありませんよ。
スクエアの折り方

- ポケットチーフを正方形に折る。
- 胸ポケットの幅に合わせて、横に折る
- 下を折り上げる。ポケットに入れたときに上部が1~2cm程度出るように長さを整えて。
- 最後にサイズのバランスを調整して完成!
スリーピークス

スリーピークスは華やかな印象が強く、燕尾服やモーニングなどフォーマル度の高い服装に対応します。
結婚式や祝い事の場にもっともふさわしい折り方といえます。
その名の通り、三つの角を立てることで表現した華やかさと貫禄のある表情が特徴です。
スリーピークスの折り方

- ポケットチーフを広げて三角形になるように対角線で折る。
- さらに真ん中で半分に折る。その際、角が少しずれるように折るのがポイント。
- もう一度半分に折る。3つの山が並ぶようにバランスを整える。
- ポケットの深さに合わせて下を折る。
- ポケットに挿し込んで完成。山の部分のみが見えるようにバランス良く。
パフ

パフはふんわりとした柔らかなスタイルで胸元を華やかに演出してくれます。
スリーピークスほど、フォーマル過ぎずにカジュアル感を出したいときにオススメです。
手軽に折ることができますし、パンツにジャケットスタイルにも合いますよ。
パフの折り方

- ポケットチーフを広げ、四隅を中心に向けて折りたたむ。
- たたんだ四隅をさらに中心に折りこむ。
- 片手で頂点を固定したまま、もう片方の手で四隅を軽く包み込む。
- ふんわりとした部分が出るように長さを調整する
- ポケットに挿し込んだら、膨らみがふんわりとするように整えて完成。
以上、ポケットチーフの主な折り方3つの紹介でした。
それぞれ、シーンごとに適切な折り方がありますが、あなたがポケットチーフ初心者でしたら、スクエア(TVホールド)をオススメします。
TVホールドでしたら折り方もとても簡単ですし、どんな場面でも通用します。
まずは、TVホールドから慣れていきましょう。
ここまで、ビジネスマンのあなたがポケットチーフを挿すべき理由と、オススメの色・素材を説明しました。
それではいよいよ、あなたが胸元に挿すべきオススメのポケットチーフ3選を紹介します。
今日から始めることができますので、ぜひ最後まで確認してくださいね。
ビジネスマンが挿すべきポケットチーフ3選
フレンチリネンポケットチーフ
こちらは、上質なリネンの産地であるフランス産の生地を使用した一枚です。
「ふち」がすっきりと見える加工をしているのでどんなジャケットに挿しても、色の強弱がはっきりとして、相手の印象に残ることでしょう。
麻ならではの清涼感も味わえますよ。
フレンチポケットチーフの購入はこちらからどうぞ↓↓↓
MUNGAI(ムンガイ)
MUNGAI(ムンガイ)はイタリアの麻織物専門のファクトリーブランドです。
厳選された素材を使用し、職人によるハンドメイドなため、最高級のものはハンカチーフでも製作に6時間以上も要するほどのこだわりです。
ハリのある上質なリネンは一度、形を決めたら崩れにくく、美しいシルエットを維持してくれますよ。
MUNGAI(ムンガイ)の購入はこちらからどうぞ↓↓↓
FRANCO PRINZIVALLI(フランコ・プリンツィヴァリー)
世界屈指のイタリアンクラシコのサルト『フランコ・プリンツィヴァリー』が手掛けるポケットチーフです。
ガーゼ調の上質なリネンを使用しており、挿し手の胸元を一段と華やかに彩ってくれます。
どんな場面、折り方にも通用する「万能な一枚」です。
ワンランク上のお洒落を楽しみたい方に、お薦めアイテムですよ。
FRANCO PRINZIVALLIのご購入はこちらからどうぞ↓↓↓
以上、ビジネスマンが挿すべき、オススメのポケットチーフ3選の紹介でした。
信じられないかもしれませんが、ポケットチーフを胸元に挿すだけで、ホントにあなたの印象が激変しますよ。
まわりからキザっぽく思われるんじゃないか、かっこつけてると思われるんじゃないか、心配していませんか?
周りにポケットチーフを挿している人が少ないので、誰もが最初は躊躇するものです。
しかし、一度ポケットチーフを挿せば、ポケットチーフなしではジャケットを着れなくなってしまいますよ。
まだ、ポケットチーフをつけたことが無いあなたも今日から簡単に始められます。
ぜひ、ポケットチーフを胸元に挿してステキなビジネスライフを送ってください。