『ゼロ秒思考』要約&感想|40代からの自己改革に効くビジネス書レビュー【デキるビジネスマンの読書習慣】

40代は、キャリアの折り返し地点。 

仕事にも人生にも慣れてきた一方で、「このままでいいのか?」と立ち止まる時期でもあります。 

そんな時にこそ、自分をアップデートする“自己投資”が欠かせません。 

中でも「読書」は、費用対効果が抜群の自己改革ツールです。 

成功者たちの思考やノウハウを、たった数千円で学べる読書は、まさに「人生を変える習慣」といっても過言ではありません。 

このカテゴリーでは、40代ビジネスマンにこそ読んでほしい、厳選されたビジネス書を紹介していきます。 

スキルも思考もアップデートしたいあなたへ、さっそく今回の一冊をご紹介します。 

ぜひ最後まで読んでくださいね!

『ゼロ秒思考』

今回ご紹介するのは、赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考』です。 

一言で言えば「思考のスピードを劇的に上げるトレーニング法」を教えてくれる本ですね。 

仕事の中で、「考えがまとまらない」「判断に時間がかかる」と感じること、ありませんか? 

この本は、そうした悩みをズバッと解消してくれる一冊です。 

では、内容をざっくり要約していきますね。

【要約】“ゼロ秒”で判断できる頭の作り方

『ゼロ秒思考』で提唱されているのは、「メモ書き」という超シンプルな思考法です。 

やり方はめちゃくちゃ簡単で、以下の4ステップで完了します。 

1. A4用紙を1枚用意する 

2. 左上にタイトルを書く(例:転職するかどうか、上司への不満、など) 

3. その下に箇条書きで、頭に浮かんだことを1分以内で書き出す(4〜6行が目安) 

4. 毎日10枚書く 

これだけです。 

本当にシンプルすぎて拍子抜けしますが、やってみるとその効果に驚きますよ。 

メモ書きを続けることで、頭の中に散らかっていた思考が整理され、判断力や決断スピードがぐっと上がるんです。 

「考える→行動する」までのスピードがまるで別人になりますよ。 

◆【感想】40代ビジネスマンにこそ必要な「思考の筋トレ」

正直、この本を読んだとき「もっと早く出会っていれば…」と思いました。 

40代って、責任も業務量も増えていて、悩んでる暇なんてないですよね。 

でも、判断を間違えると影響も大きくなる。 

そんなときに、「ゼロ秒」で判断できる思考のキレって、めちゃくちゃ武器になります。 

しかもこのメモ書き、頭の中だけじゃなくて、感情の整理にも効くんですよ。 

イライラしてるとき、不安なとき、モヤモヤするとき…。 

紙に書くだけで気持ちがスーッと落ち着くんです。 

感情のコントロールもできるようになるし、結果的に人間関係も円滑になる。 

これ、管理職やリーダー層には本当に助かるスキルだと思います。 

◆【実践してわかった!続けるコツ】

とはいえ、最初から毎日10枚書くのはキツイですよね。 

ぼくも正直、最初の3日は「時間がない」「面倒だな…」って思ってました。 

でも、1日3枚から始めてOKなんです。 

テーマは「今日の仕事」「上司の評価が気になる」「副業始めたい」なんでもいい。 

1分だけ集中して思ったことをザーッと書く。 

気がつけば、毎朝コーヒーを飲みながらメモ書きするのが日課になってました。 

1日をスッキリした頭でスタートできるし、なにより判断が速くなってる実感があります。 

◆【この本がおすすめな人】

・日々の業務に追われて、思考の整理ができていない人 

・判断に時間がかかると感じている人 

・仕事のパフォーマンスを一段引き上げたい人 

・ストレスやモヤモヤをうまく言語化できない人 

とくに40代以降のビジネスマンには、全員に読んでほしいくらいです。 

地に足のついた思考力って、これからますます大事になりますからね。 

◆【まとめ】「1分×10回」で、思考の質が劇的に変わる

『ゼロ秒思考』は、読むだけでなく、実践することで真価を発揮する本です。 

たった1分×10回の習慣で、思考も感情も行動もガラリと変わります。 

忙しいビジネスマンこそ、まずこのシンプルな習慣から始めてみませんか? 

頭の中のモヤモヤが晴れて、自信を持って決断できるようになりますよ。 

ぜひ一度手に取ってみてくださいね。 

『ゼロ秒思考』のご購入はこちらからどうぞ↓↓ 

created by Rinker
ダイヤモンド社
¥3,080 (2025/05/09 11:28:30時点 Amazon調べ-詳細)

KINDLE版はこちらからどうぞ↓↓

created by Rinker
¥1,386 (2025/05/09 11:28:30時点 Amazon調べ-詳細)
Scroll to Top